obnizOS 3.5.0をリリースしました
obnizOS 3.5.0をリリースしました。本日より、最新OSのアップデートがご利用いただけます。
obnizOS 3.5.0をリリースしました。本日より、最新OSのアップデートがご利用いただけます。
コンピュータ科学雑誌月刊『I/O』2021年8月号に、株式会社obniz共同創業者 兼 エンジニアの木戸康平が寄稿した記事が掲載されました。
2021年8月以降、一部製品のデバイス登録/認証に使用しているQRシールの仕様が変わります。
2021年8月6日(金)18時より、ゲストに " obniz 黒帯ユーザー " Google Homer様を迎えて『obniz Fan Meeting ver.S.O.1』を開催します。
2020年12月開催、2021年2月開催、2021年6月開催の『obniz オンラインセミナー』アーカイブ動画3本を一覧にまとめました。
株式会社obnizは、2021年5月12日から3日間、東京ビッグサイトにて『教育 総合展(EDIX)東京』内の『STEAM教育 EXPO』にて初めてブース出展を行いました。
7月12日から8月22日まで全スタッフの通勤等の移動を制限し、引き続き原則リモートワークで業務を行います。
株式会社obnizは2021年3月15日から5月16日にかけて、エイミー株式会社が運営するハードウェアの開発者コミュニティ『elchika』にて『obniz IoT コンテスト2021』を開催しました。
2021年6月18日に東京都が決定した「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」の方針を踏まえ、7月11日まで引き続き原則リモートワークで業務を行います。
弊社と『子供の科学』編集部は、2021年1月23日と5月5日にオンラインでワークショップを共催しました。各回の様子をご紹介します
2021/6/13 9:19(JST) に発生した障害情報
株式会社obnizは『obnizオンラインセミナー』第3弾として、2021年6月30日(水)13時半より「屋内位置情報」をメインテーマとし、第一線で活躍する複数のゲストをお招きした特別セミナーを開催します。
「AI Robot Kit」および「IoT Home Kit」について、2021年7月1日以降、従来の在庫対応から受注生産に変更させていただきます。
obniz.js 3.16.0をリリースしました。
『elchika(エルチカ)』にて開催した『obniz IoT コンテスト2021』の最優秀賞と優秀賞を決定しました。
新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言延長の方針を踏まえ、6月20日まで全スタッフの通勤等の移動を制限し、引き続き原則リモートワークで業務を行います。
2021年6月12日(土)に『obniz Starterワークショップ』をオンラインで開催します。
2021年6月12日(土)に『obniz Starterワークショップ』をオンラインで開催します。
本日、5月12日(水)から14日(金)の3日間、東京ビッグサイト青海展示場で開催される「第2回 STEAM教育 EXPO」に出展します。
obniz.js 3.15.0をリリースしました。新たなパーツの追加、およびobnizの接続state周りを修正しました。
5月31日まで全スタッフの通勤等の移動を制限し、引き続き原則リモートワークで業務を行います。
東京都への緊急事態宣言発出に伴い、5月11日まで全スタッフの通勤等の移動を制限し、原則リモートワークで業務を行います。
2021年5月12日から14日まで、東京ビッグサイト青海展示棟で開催される「STEAM教育 EXPO」に出展します。
『obniz BLE/Wi-Fiゲートウェイ』およびビーコンタグを複数台セットにした『Location Kit』(ロケーションキット)を、obniz公式ストアで販売開始しました。
『obniz BLE/Wi-Fiゲートウェイ』および温湿度や人感センサーなど4種類のセンサーをセットにした『Sensing Kit』(センシングキット)をobniz公式ストアで販売開始しました。
obniz Cloud(開発者コンソール)のデバイス管理機能やアカウント設定について、機能の拡充を行いました。過去ログの閲覧、複数デバイスの一括操作、デバイスの移管機能など、デバイス管理に便利な機能を追加しています。
2021年5月5日に 『obniz IoT 入門ワークショップ』をオンラインで開催します。
本日、obniz.js 3.14.0をリリースしました。新たなパーツとして、CO2濃度センサーや血圧計、リレー、温湿度センサーをサポート。合わせて各種バグの修正をしました。
2021年3月8日に『obniz Board』を用いた作品発表会が、学校法人岩崎学園 情報科学専門学校「実践IoT科」1年次の学生により行われました。
2021年3月25日(木)、YOUTUBE『obniz』チャンネルで『obniz Fan Meeting 2021』を開催しました。
メカトロニクスの情報共有コミュニティ『elchika(エルチカ)』にて、弊社公式製品を代表する『obniz Board(オブナイズボード)』と『obniz Board 1Y(オブナイズボード・ワンワイ)』 を用いたアイデアを募集します。
緊急事態宣言再延長の方針を踏まえ、3月21日まで全スタッフの通勤等の移動を制限し、原則リモートワークで業務を行います。
株式会社obnizは、第3者割当増資により、総額約2.1億円の資金調達を実施しました。
「株式会社obniz」起動。2021年3月1日より、社名を「株式会社obniz」へ変更し、オフィスを移転いたしました。
新しい obnizOS, obniz.jsをリリースしました。