obniz-python-sdk v0.5.0 をリリースしました
obniz.py はv0.5.0でobnizOSに対応しました。ESP32やM5Stackなどをpythonから制御することができます obniz-python-sdk v0.5.0 (Github)
obniz.py はv0.5.0でobnizOSに対応しました。ESP32やM5Stackなどをpythonから制御することができます obniz-python-sdk v0.5.0 (Github)
2019年9月30日 弊社出荷分より、Kit製品に同梱されるobniz Boardのライセンスは以下の通り変更となります。
2019年12月2日、製品の仕様を変更しました。 現在この商品の取り扱いはありません。
教材の総合メーカー、株式会社アーテックが開発販売するプログラミング教材『ArtecRobo2.0(アーテックロボ2.0)』にobnizOSが採用されました。
obnizOS 2.0.2.をリリースしました。 これにはいくつかのバグ修正が含まれています。https://github.com/obniz/obnizos-esp32w/releases/tag/v2.0.2 さらに…
We released obnizOS 2.0.1. Target Devices are below obnizOS for obniz Board obnizOS for ESP32 It include netwo…
obnizOS for ESP32 is now available for everyone.Install to your ESP32 device and use it from JavaScript on you…
いよいよ「Maker Faire Tokyo 2019」まであと2日。会場への搬入準備もいよいよ大詰めです。今回は、obnizブースの展示内容をちょっとだけご紹介します。
この度、プラススタイル株式会社(本社:東京都港区、取締役社長:近藤 正充)のIoTショールーム「+Style」を通じて、国内製造業のIoT開発を推進するため、インターネットに繋げば動く電子部品『オーダーメイドPoCキット…
CambrianRobotics Inc.は、株式会社ソラコムが開催する「SORACOM Discovery 2019」(7/2開催)に新認定済パートナーとして協賛し、出展いたします。
重要な変更点 [廃止] 自動 OTA obnizの自動OTAは今後は利用できません。今後obnizOSをアップデートする場合は手動でobnizの設定画面から行って下さい。 アップデート Stable obniz.js の…
obnizはただの回路ではなく、開発者がIOをobniz CloudのAPIから操作できるようにする全体の仕組みを提供しています。
obniz.py v0.3.0 を本日リリースしました。
MakerFaire is almost there!
5/4,5の土日で京都にて初めて開かれる「メイカーフェア京都」にobnizも出展します!
ブロックプログラムにブロックを追加し、 より複雑なことや、面白いことができるようになりました。
クイックスタートでは製品と使いたい言語を選ぶことでレッスンに移動できるようになりました。
obnizのプログラムエディタが新しくなりました。今までよりも広いスペースでプログラムを書くことができます。
今回はRolandさんの社内で「obnizを使った業務改善ハッカソン」が行われるということで、参加してきましたので様子についてご紹介いたします。
新機能と改善が含まれるファームウェア2.0.0がリリースされました。 同時にobniz.js2.0.0もリリースされ今から無料で利用できます。
昨日はobnizハンズオンを横浜の情報科学専門学校で行ってきました!
三重県主催の中小企業向けIoTワークショップが開催され、レポートが公開されました。
node-red用のobnizノードβ版をリリースしました!
2018年12月15日、16日の2日間、キットの予約者向けハンズオンを弊社にて開催いたしました! 多くの方にお越しいただきありがとうございました。
obnizのブロックプログラムが新しくなりました!
12/1、2に大垣で開かれるミニメイカーフェア出展情報。
obnizを運営する株式会社CambrianRobotics は株式会社インターネットイニシアティブによる「IIJmio IoTパートナープログラム」に参加しました。
すべての電子部品のオンライン化を目指すCambrianRobotics,約1億円の資金を調達
昨日行われたLINE Boot Awards2018で obnizを使ったたくさんの作品が紹介されました。 obnizは「obniz賞」を用意してその中でも1つだけ選び表彰させていただきました!
高田馬場でのビジネス&カルチャーニュースを扱っている高田馬場経済新聞さんにobnizについて掲載いただきました。
LINE Clovaのハッカソンに技術サポートで参加してきました。
8/22に代々木でobnizハンズオンを実施しました。