obniz公式ブログ
  • ドキュメント
  • English
  • 日本語

コンソールへログイン

  • ブログ TOP
  • イベント情報
  • メディア掲載
  • 採用事例
  • STEM・プログラミング教育
  • 公式制作例
Menu

Home > Archives for kohei kido

All posts by kohei kido

【リリース情報】obnizOS 3.4.4とobnis.js 3.12.0をリリースしました

Posted on 2021年1月24日2021年4月1日Author kohei kidoPosted in Column, News, Update

obnizOS 3.4.4, obniz.js 3.12.0 をリリースしました。

ブロックプログラムに新ブロック登場 & 「ひらがなモード」を搭載しました

Posted on 2020年11月5日2021年4月1日Author kohei kidoPosted in News

ブロックを組み合わせるだけで、簡単・直感的にプログラムできるobnizのブロックプログラムに、新しいブロックを追加しました。また、ひらがなモードへの切り替え機能も登場しました。

レジストリトークンをQRコードに変更

Posted on 2020年10月27日2020年11月18日Author kohei kidoPosted in News

obniz BLE/Wi-Fi Gatewayのデバイス認証方法がQRコードでの認証に変わります。

obniz.js 3.6.1 Released

Posted on 2020年6月9日2021年4月1日Author kohei kidoPosted in Column, News, Update

本日、obniz.js 3.6.1をリリースしました。新たにパーツとしてtoioのコアキューブや、BLE体温計をサポート。合わせてBLEのタイムアウト機能の強化やペアリング時コールバックの導入などが入っています。

obniz.js 3.3.0 and m5stickc.js 0.2.0リリース

Posted on 2020年2月13日2021年4月2日Author kohei kidoPosted in Column, News, Update

obnizjs 3.3.0 キーポイント obniz.jsをすべてTypeScriptに書き直しました。型情報を信頼してプログラムすることができるようになりました。

obniz 2.x.x→obniz 3.0.x移行方法

Posted on 2019年12月17日2019年12月19日Author kohei kidoPosted in Column

obniz.js / obnizOS 3にはいろいろな新機能があります。

obniz.js 2.5.0 と obnizOS 2.1.1 をリリースしました

Posted on 2019年11月26日2021年4月2日Author kohei kidoPosted in Column, News, Update

obniz-python-sdk v0.5.0 をリリースしました

Posted on 2019年9月30日2021年4月2日Author kohei kidoPosted in News, Update

obniz.py はv0.5.0でobnizOSに対応しました。ESP32やM5Stackなどをpythonから制御することができます obniz-python-sdk v0.5.0 (Github)

obniz.js v2.3.0 をリリースしました

Posted on 2019年9月11日2021年4月2日Author kohei kidoPosted in Column, News, Update

obnizOS 2.0.2 と M5Stack.js をリリースしました

Posted on 2019年8月21日2021年4月2日Author kohei kidoPosted in News, Update

obnizOS 2.0.2.をリリースしました。

obniz.py 0.3.0をリリースしました

Posted on 2019年5月26日2021年4月2日Author kohei kidoPosted in News, Update

obniz.py v0.3.0 を本日リリースしました。

メイカーフェアベイエリア 参加レポート@電子工作エリア編

Posted on 2019年5月20日2021年5月17日Author kohei kidoPosted in Column

メイカーフェアベイエリアの最終日、3日目は相変わらずの雨で、電子工作エリアをぐるぐると回っていました。そちらの作品を紹介します。

メイカーフェアベイエリア 参加レポート@雰囲気作品編

Posted on 2019年5月19日2019年6月12日Author kohei kidoPosted in Column

メイカーフェアベイエリア2019の2日目参加レポートです。
2日目はあいにくの雨模様。ダークエリアなどの室内を中心に展示を見てまわりました。その中で個人的にぐっと来た作品を紹介します。

メイカーフェアベイエリア 参加レポート@屋外編

Posted on 2019年5月18日2019年5月20日Author kohei kidoPosted in Column

メイカーフェアの大本であるメイカーフェアベイエリア2019(MFBA 2019)にobnizも出展しています!会場内のいろいろな面白い作品を現地より速報でお届けします。

obniz Boardobniz Boardを買う

Categories

  • ブログ TOP
  • イベント情報
  • メディア掲載
  • 採用事例
  • STEM・プログラミング教育
  • 公式制作例

Recommended

  • 赤外線距離センサー GP2Y0A21YK0F
    赤外線距離センサー GP2Y0A21YK0F
  • カラーセンサーで取得した色を描画する
    カラーセンサーで取得した色を描画する
  • リアルタイムな温度グラフ [WebApp]
    リアルタイムな温度グラフ [WebApp]
  • 天気予報を取得して表示する仕組みをつくろう [ブロックプログラム]
    天気予報を取得して表示する仕組みをつくろう [ブロックプログラム]
  • 鉄道模型コントローラ Model Railroad Controller
    鉄道模型コントローラ Model Railroad Controller
  • HTMLのカラーピッカーでフルカラーLEDの色を変える
    HTMLのカラーピッカーでフルカラーLEDの色を変える

New Posts

  • ものづくりフェアにてobniz利用作品「IoTデリバリーボックス」が文部科学大臣賞を受賞
  • 障害情報:2023.3.31
  • サーバメンテナンスのお知らせ【4/11 0:00〜5:00】

Follow Us

  • Facebook
  • Twitter

Privacy policy

  • プライバシーポリシー

obniz

IoT for all developer with just obniz

Single Software Control Everything. obniz Cloud connect real things and the internet easily.

obnizだけで全てのエンジニアにIoT開発を

ひとつのソフトウェアですべてをコントロール。 obniz Cloudは、現実のモノとインターネットを簡単につなぎます。

Links

  • obniz.com
  • RECRUIT
  • Privacy policy
  • obniz.com
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

Follow Us

  • Twitter
  • Facebook

©2025 obniz公式ブログ | Theme by SuperbThemes.Com