止めようとすると逃げる目覚まし時計
コンテンツ
今回やること
obnizのAI Robot Kitの材料を用いて、止めようとすると逃げる目覚まし時計をつくります。
システムの流れは以下の通りです。
- アラームが表示されたスマートフォンがタイヤとキャスターのついた箱の上にのっています。
- 設定時刻になるとアラームが鳴ります。
- アラームを止めようと手を近づけると、アラームの乗った箱が逃げ出します。
必要なもの
- GP2Y0A21YK0F(赤外線距離センサー)
- DCモーター
- obniz Board
- モバイルバッテリーなど
- タイヤ
- キャスター
- スマートフォン
- 筐体用の箱
GP2Y0A21YK0F(赤外線距離センサー)や筐体の箱、DCモーター、タイヤ、キャスター等は、AI Robot Kitに同梱されています。
組み立て方
1. AI Robot Kitの箱とタイヤを組み立てる
AI ロボットキット レッスンの準備物と組み立てを見ながら、Step5. キャスターの取り付けまで筐体を組み立てます。
赤外線距離センサーの取り付けはまだ行わないでください。
2. obnizに部品を配線する
下の表や図のようにobnizに部品を配線します。
obniz | 部品 |
---|---|
0 | DCモーター1 OUT1 |
1 | DCモーター1 OUT2 |
7 | 赤外線距離センサー Vcc |
8 | 赤外線距離センサー GND |
9 | 赤外線距離センサー signal |
10 | DCモーター2 OUT1 |
11 | DCモーター2 OUT2 |
このとき、写真のようにDCモーターの導線を穴から引き出してobnizに接続してください。また、赤外線距離センサーを筐体の前面に取り付け、後ろにあるobnizまで導線を伸ばしてください。(ここでは、底の部分に導線を貼り付けています。)
プログラム
アラームのプログラムをかきます。
アラームの設定時刻になるとアラームが鳴り、その状態で手を近づけると、逃げるプログラムです。
アラームを鳴らすためにHTMLタグのaudioタグを使います。audioタグの使い方はこちらから。
また、アラームに設定する音楽ファイルを用意し、 alarm_sound.mp3 という名前で保存してください。(こちらのファイルをお借りしてアラーム用に長めに編集しました。)
obnizのコンソール画面からリポジトリを選択し、任意のファイル名で保存します。
また、先ほど保存した音楽ファイルを、 アップロード のところからリポジトリへアップロードしてください。
完成したプログラム
obnizに電源を繋ぎ、スマートフォンでobnizのコンソール画面からプログラムを実行します。
アラームの画面の状態のスマートフォンを筐体にセットし、反応しやすい位置に赤外線距離センサの位置を調整しましょう。
アラームの設定時間に手を近づけたら逃げるようになります。(うまく反応しないときは、code.js 2行目の DIS_THOREHOLD の値を調整してみてください。)